

中嶋猛夫 TAKEO NAKAJIMA
1947年 | 東京 生 |
1972年 | 東京芸術大学 美術学部 工業デザイン専攻 卒業 |
1972年〜75年 | 京都、植藤造園 就職(桂、修学院離宮ほか各種造園実務修行 |
1975年〜 | 中嶋環境設計 設立 (様々なデザイン分野の計画、設計実務を行う) |
1977年〜85年 | 東京芸術大学 大学院美術研究科 博士課程 環境デザイン専攻 修了 (修士修了作品:[東京主要10神社の境内活性化構想]) (学術博士:学位論文 [日本の山岳寺院、神社の境内構成研究(景観論)]) |
1986年〜90年 | 同上 美術学部デザイン科 非常勤講師 |
1990年〜1999年 | 女子美術大学 芸術学部 環境デザイン 助教授 |
2000年〜 | 同上 芸術学部 及び 大学院 教授 |
2010年〜 | 東京農業大学 大学院 造園学専攻 非常勤講師 |
2013年 | 女子美術大学 芸術学部 及び 大学院 定年退職 |
2013年 | 同上 特任教授 |
2013年〜 | 女子美術大学 名誉教授、日本デザイン学会 名誉会員 |
受賞歴 | 1984年 | 『永久保存作品』:「ノリタケ、KOCHIシリーズ」 |
1993年 | 『緑のデザイン大賞(建設大臣賞)』:「浅草オレンジ通り植栽設計」 | |
1999年 | 『グッドデザイン賞(パブリックユース部門)』:「防犯、防災タワー」 | |
他多数 |
21世紀は環境デザインの時代です。
より良き住環境創りを目指し、ランドスケープデザインからプロダクトデザインまで
幅広い実務、研究、教育、社会参加活動を行ってきました。
